豊泉家からのお知らせ
2020.02.08
ダイアリー
2月8日(土曜日)
外部研修を受けたフェローが、
他のフェローに、その内容を講師として教授する
フェローによるフェローのための「伝達研修」を
初めて開催しました。
(1)リーダーの管理能力開発の学びと今後の実践
講師:岡田CAP
隣の席の人と、2人一組で2分ずつ
自分の所属する部署や職場の説明や、自分が担う役割について説明し合いました。
テーブルごとに、キャプテンとしてどんなマスタープランを立てて、
どのようにチームのフェローとともに取り組んでいく風土づくりを行っているか?
話し合いました。
どのグループも、それぞれが自分の抱えている課題や問題点を出し合い、
キャプテンとしてチームの意見をどう反映し、チームをどう導いていくのか?
真剣に話し合いました。
(2)リーダーの為のマネジメント能力開発の学びと今後の実践
講師:西脇CAP
リーダーとして、組織をどうマネジメントしていくか?
戦略の立て方、マーケティングの手法・分析の仕方、コミュニケーション能力の必要性・人材育成の考え方などを
色々な観点から学びました。
質疑応答中
(3)認知症(日本認知症グループホーム大会、日本認知症学術研究会)の学びと今後の実践
講師:向後CAP・長原CAP
日本認知症グループホーム大会での学びの報告
認知症ケアに関する地域の取り組みや、これからの地域づくり、地域の役割、
これからの課題など学び、考えました。
日本認知症学術研究会での学びの報告
認知症は予防できるのか?
グループディスカッションをしました。
グループディスカッションの後、グループごとに話し合った結果を発表しました。
ヘルスケアマネジャーの指導のもと、5分間の体操で、気持ちと体をリフレッシュ!
(4)就労フォーラムでの学びと今後の実践
講師:木村CAP
就労支援・障がい者雇用の現状と、今後の課題について学び、
働くとはどういうことか、
私たがどう支援していけるのか、私たちのミッションは何なのか
考えました。
(5)自閉症カンファレンスNIPPON2019の学びと今後の実践
講師:高田CAP
自閉症スペクトラムの特性を正しく理解することで、
本当にその方が必要とする支援を行う事ができるということ、
理解していないと、その方が望んでいない行動になる危険性があることを学びました。
総括
社会福祉法人福祥福祉会 阿久根理事長
研修後、講師となったフェローも、生徒として講義を受けたフェローも
大変勉強になる、充実した一日を過ごすことができました。
これからの仕事に生かし、ご利用者・ご入居者の皆様へのサービス向上につなげるぞ!
の決意を胸に、笑顔のエイエイオー!
今後とも、豊泉家フェローを宜しくお願いします。
豊泉家フェローについて詳しくお知りになりたい方は
コチラのページをご覧ください。