豊泉家からのお知らせ
2023.06.07
トピックス
豊泉家では認知症介護に取り組むご家族に向け、認知症に対する理解を深める勉強と座談の場として
「グリーンオアシスの会」を毎月開催しております。
豊泉家の在宅サービスをご利用のご家族が対象となります。
1人で抱え込まず、仲間と話をするだけでも気持ちが楽になるかもしれません。
是非お気軽にご参加ください。
開催日時:2023年6月15日(木)14:00~16:30
開催場所:アシステッドリビングホーム豊泉家 桃山台 4F ゴールデンルーム(豊中市上新田)
内容 :1部 認知症講座
認知症イノベーション著者
社会福祉法人福祥福祉会 阿久根賢一 理事長による「認知症講座」
2部 座談会
対象 :豊泉家の在宅サービスをご利用のご家族
第15回グリーンオアシスの会のご案内はコチラをダウンロードください。
お問い合わせ:ご利用中のサービス事業所
(豊泉家のデイサービスセンター・ショートステイ・ヘルスケアステイ・ホームヘルプセンター・ケアプランセンター)
開催日時:2023年5月11日(木)14:00~16:30
開催場所:アシステッドリビングホーム豊泉家 桃山台 4F ゴールデンルーム
【第1部 認知症講座】
講師:社会福祉法人 福祥福祉会 阿久根 賢一 理事長
今年度の認知症講座では、2023年3月31日発刊の「認知症パラダイムシフト~究極の「n=1」を創造するケアメソッド~」を教材として学んでいきます。
第1回目の今回は、前著「認知症イノベーション~一人ひとりの"パラダイス"を創造するケアメソッド~」発刊後、大きな反響をいただいた中で、「認知症を有する方を介護する家族の支援」の大切さに気付き、2021年10月に認知症を有する方をケアする家族の会「グリーンオアシスの会」を立ち上げた経緯などを紹介いたしました。
そして、本書の目的「1人でも多くの認知症の方の「n=1」の創造に寄与すること」についてお伝えいたしました。
【第2部 生活介護講座】
今回のテーマは「食事介助と口腔ケア」
「食事を自身の口から食べる」ということは栄養を摂って生命を維持することだけでなく、生活においての「愉しみや喜び」でもあります。そういった視点も持ちながら「食事介助」について説明いたしました。
食事における大きなリスクとしては、「誤嚥性肺炎」が挙げられます。
「誤嚥性肺炎」は、2020年度に厚生労働省が出した「人口動態調査」によると、性別でみた死因順位別死亡者数で、男女ともに6位となっております。
「誤嚥性肺炎」とは、唾液や飲食物などが誤って気道に入り、それと一緒に細菌などが肺に入り込むことで起こる肺炎です。ここでは「誤嚥性肺炎」を起こさないような食事介助の仕方を、「食べる」という動作のメカニズムを理解したうえで解説しました。
【第3部 座談会】
ご家族のご自宅での様子や、最近困っていることなどをお一人ひとりお話しいただきました。
デイサービスやショートステイでのご様子もそれぞれの担当者から報告し、今回も充実した座談会となりました。
「自分だけじゃないんだ、皆さん同じようなことで悩んでいるんだと、このグリーンオアシスの会で話を聞いてもらい、他の方の話を聞くだけでも、心がほっとします。心の拠り所になっています。」と、嬉しいお言葉をいただいております。
詳しい内容はプレスリリースの記事をご確認ください。
動画で学ぶ「認知症イノベーション」
書籍名:認知症イノベーション ~一人のひとりの″パラダイス″を創造するケアメソッド~
著者:阿久根 賢一
(豊泉家グループ 社会福祉法人 福祥福祉会 理事長)
動画タイトル:『認知症イノベーション ~一人ひとりの”パラダイス”を創造するケアメソッド~』
https://www.youtube.com/watch?v=eLUDowmBOxc
【豊泉家チャンネルで公開中!】